春が待ち遠しい!バタフライガーデンづくり
■採択助成番号
2025-6111-023
■実施場所
神奈川県平塚市 馬入水辺の楽校
■実施期間
2025年11月2日
■実施団体
NPO法人暮らし・つながる森里川海(愛称:湘南いきもの楽校)
■代表者
臼井 勝之
■報告タイトル
春が待ち遠しい!バタフライガーデンづくり
■本文
バタフライガーデンの面積が増えました。11月2日、既存ガーデンの西側に宿根草など60種、813株を植えました。アサギマダラの食草「フジバカマ」やジャコウアゲハの食草「ウマノスズクサ」も植えました。定植作業やチガヤの抜根作業など、なかなか大変でしたが、やったね!の1日となりました。
バタフライガーデンは発展途上です。人と生きもの、人と人がつながる素敵な庭づくりに励みます。ビオトープガーデンづくりに関心のある方のご参加をお待ちしています。
会員になってご参加ください。
*11月2日、春の満開を楽しみに心地よい汗を流した仲間たち
大人8、子ども7、講師1、スタッフ4=20人

(写真1)人が見ても綺麗で、生き物がいっぱい集まるバタフライガーデンづくりに取り組んでいます。5年目にしてようやく形になってきました。

(写真2)面積を拡大しました。アサギマダラの食草フジバカマなど、60種、813株を植えました。

(写真3)泉先生に定植のやり方を教えてもらいました。

(写真4)バタフライガーデンチームを結成し、素敵な庭づくりに取り組んでいます。来春が楽しみです。

