検索
公益財団法人 河川財団 > プロジェクトWET
一覧
2021/02/03
【レポート】プロジェクトWETエデュケーター(一般環境教育指導員)養成講座INしずおか
2020/12/25
【レポート】第20回(令和2年度)プロジェクトWETファシリテーター講習会
2020/12/22
プロジェクトWETオンライン実施・事例についてまとめました
2020/12/01
【レポート】プロジェクトWETエデュケーター講習会 in 秋田
2020/11/27
【レポート】体験活動・教育アカデミー2020
2020/09/15
サントリーと共同開発した体験学習が、サントリー水育「出張授業」で使用されます
2020/09/07
第20回ファシリテーター講習会(12月19-20日)※締切10/30【対象:プロジェクトWET有資格者(エデュケーター)】
2020/08/05
プロジェクトWET「ガイドブック2.0」及び「別冊アクティビティ集」をリニューアルしました
2020/07/15
【レポート】プロジェクトWETエデュケーター講習会in河川財団
2020/06/29
プロジェクトWET「驚異の旅」サイコロキットをリニューアルしました
2020/06/22
【レポート】久留米市における「プロジェクトWET」実践活動のレポート(2019年後期)全7例
2020/05/08
【レポート】プロジェクトWETエデュケーター講習会 in 北とぴあ
2020/04/08
テレワーク実施期間中のお問い合わせ等について
2020/03/25
【指導者の皆様へ】ガイドブック2020年版の収録予定アクティビティ等について
2020/03/17
米国プロジェクトWET(アイデンティティ・ミッション・代表)の変更について
2020/03/02
2020ミス日本「水の天使」中村真優さんが河川財団に来訪(2/27)
2020/02/27
滝川市水害コミュニティ・タイムライン研修会Ⅱ(体験型水環境プログラムを活用できる防災リーダー育成)実施レポート
2020/02/06
【レポート】プロジェクトWETエデュケーター講習会 in 筑後川-6
【レポート】墨田区主催「水の循環講座すみだと世界をつなぐ水の大切な話」 で「みんなの水」を昭島流にアレンジ
2020/02/05
【レポート】防災等の観点で、プロジェクトWETのモデル授業が実施されました(八代市立宮地小学校)
令和3年2月15日(月)~3月31日(水)【オンライン】すぎなみサイエンスフェスタ
令和3年3月22・24・29・31日【オンライン】プロジェクトWETエデュケーター講習会 in オンライン
世界66以上の国と地域で活用されている水教育プログラム「プロジェクトWET」は、子どもたちが主体的・対話的で深い学びが得られるよう開発され、アクティブ・ラーニングの視点と合致するツールです。プロジェクトWET のプログラムには、米国内で300人以上の資源管理者・科学者等により開発され、 600人以上の教師と34,000人の生徒たちによってテストされた、「水」に関するたくさんのアクティビティが盛り込まれています。
プロジェクトWETは「社会」や「理科」などをはじめとした様々な教科やそれらの単元に活用 できます。アクティビティを通じ、時には計算を行ったり、走り回って身体を動かしたり、水に 対する思いを絵で表現したり。また、文章能力を養ったり、地理を学んだりすることもできます。
プロジェクトWET の指導者講習会では、アクティビティそのものや子ども達への指導方法を学ぶだけ でなく、グループワークやプレゼンテーション等のトレーニングを行います。その過程で課題解決能 力や発表能力等を磨くことができることから、団体や企業の職員研修にも有効です。
プロジェクト WET ジャパン
ページトップへ
Copyright (c) The River Foundation All Rights Reserved.