河川基金優秀成果
令和3年度:学校部門
2020-7212-017 | |
---|---|
帯広市立豊成小学校 | |
【文部科学大臣賞】機関庫の川から学ぶ自分達の生活と自然環境とのつながり |
2020-7212-011 | |
---|---|
多摩市立連光寺小学校 | |
【国土交通大臣賞】川は自然の宝箱 ~わたしたちと多摩川~ |
2020-7111-003 | |
---|---|
学校法人ろりぽっぷ学園 ろりぽっぷ泉中央南園 | |
川で学ぶ体験活動を通して感動する心を豊かに育みながら、川の持つ力や危険性を知り安全への心を高める |
2020-7210-002 | |
---|---|
帯広市立緑丘小学校 | |
身近な河川に関することの研究 |
2020-7210-005 | |
---|---|
長崎県対馬市立仁田小学校 | |
仁田川を守ろう |
2020-7210-003 | |
---|---|
岐阜県山県市立富岡小学校 | |
守れ!ふるさとのヒダサンショウウオ |
2020-7210-007 | |
---|---|
国立高等専門学校機構 熊本高等専門学校 | |
水田灌漑の歴史を題材とした異文化理解教育に向けて |
2020-7211-009 | |
---|---|
北海道苫小牧市立澄川小学校 | |
「小糸魚川」の水辺における子ども達の川について学ぶ体験活動 |
2020-7211-023 | |
---|---|
高知県吾川郡 いの町立伊野南小学校 | |
奥田川の魅力!発見・発信隊 |
2020-7211-012 | |
---|---|
岐阜県海津市立東江小学校 | |
長良川調査隊「長良川の水を守れ」 |
2020-7211-026 | |
---|---|
高知大学教育学部附属小学校 | |
川となかよし自然・環境探検隊 |
2020-7211-007 | |
---|---|
潟上市立出戸小学校 | |
湿原・ビオトープ・海岸・八郎湖を組み合わせた、出戸小学校型環境学習プログラムの実践 |
2020-7211-002 | |
---|---|
岐阜市立長森南中学校 | |
身近な川の水質と生き物から考える環境学習 |
2020-7211-024 | |
---|---|
御船町立御船小学校 | |
御船川探検隊 |
2020-7221-001 | |
---|---|
三重大学教育学部附属小学校 | |
ドローン映像とVR技術を活用した河川教育教材の開発と実践 |
2020-7212-014 | |
---|---|
東北町立甲地小学校 | |
甲地あおぞら水族館 |
2020-7212-023 | |
---|---|
岡山県赤磐市立軽部小学校 | |
かるべ防災プロジェクト |
2020-7212-028 | |
---|---|
仁淀川町立仁淀中学校 | |
長者川で遊ぼう、学ぼう、守ろう |
2020-7212-012 | |
---|---|
青森県立柏木農業高等学校 | |
岩木川流域における特定外来植物ニセアカシアの繁殖状況調査と駆除活動 |
2020-7212-022 | |
---|---|
佐伯市立昭和中学校 | |
弥生が好きっ! ~弥生を学ぶ、弥生を体験しよう~ |
2020-7212-009 | |
---|---|
中標津町立丸山小学校 | |
「みどり川と遊ぼう」プロジェクト |
2020-7212-015 | |
---|---|
佐川町立黒岩小学校 | |
地域の特性を活かした河川学習の構想 |