1.職種: 研究員
2.募集人員: 1 名
3.所属: 子どもの水辺サポートセンター
4.勤務場所: 東京都中央区日本橋小伝馬町 11- 9 住友生命日本橋小伝馬町 ビル
5.職務内容:
水は人間と自然・社会を多様かつ密接に結びつける物質であり、川は人間と自然・社会との様々なかかわりを具体的に示す場であることから、人間が環境や防災等を理解し、自然・社会と接続的に共生する感性や知識や知恵、工夫を引き出す機能を有しています。
河川財団では、川・水の持つこのような優れた価値を学校教育や社会教育の中に取り入れる「河川・水環境」に取り組んでいます。具体の取り組みとしては、学校教育における川・水の価値を生かしたカリキュラムや教材の開発、川・水に関する環境教育・防災教育の推進、川や水辺の安全利用に関する研究などであり、学識経験者や関係機関等と連携しつつ進めています。職務としては、それらの調査研究や諸活動に研究員として担当、参加していただきます。
6.資格等(歓迎要件):
・学歴は大学卒業程度(高専を含む)、卒業後5年程度以上の研究または実務経験を有する人材
・河川管理に関する実務の知見、経験を生かしたい人材
・建設コンサルタントでの経験を生かしたい人材
・工学博士などの河川技術に関する学識を生かしたい人材
・技術士、RCCM、河川維持管理技術者の有資格 など
7.採用予定日: 令和3年5月1日
※採用日については相談に応じます。
8.任期: 3年 (試用期間6か月)
※正職員雇用制度あり。
9.勤務条件:
〇勤務時間 常勤 9:15~17:45 (休憩時間 12:00~13:00)
〇休日・休暇 土、日、祝日、法による祝日、年末年始、各種休暇制度あり
〇給与・手当等 当財団の規程による。退職金制度あり
〇社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入
10.応募方法:
〇提出書類:
① 履歴書( 日本工業規格様式。 過去3ヶ月以内に撮影した写真貼付)
※学歴(高校から)、 職歴 を記載。連絡用の電話番号、メールアドレスを必ず記入してください。
② 研究実績・職務実績の概要( A4 版 様式任意)
※研究論文 のある場合には代表論文数編 、職務実績を記した報文のある場合には代表報文数編を添付してください。
③ 卒業または終了証明書(最終学歴)、成績証明書(最終学歴)
④ 河川財団における研究・調査・開発に対する抱負( A4 版 1 枚 2,000 字以内 :様式任意)
〇提出方法: 郵送(「応募書類在中」と朱書し、簡易書留)
〇書類提出先:
〒103-0001 東京都 中央区日本橋小伝馬町11-9 住友生命日本橋小伝馬町 ビル
(公財)河川財団 総務部 総務課宛
11.選考方法:書類選考 を行ったうえで、面接により選考します。
※面接 は勤務場所で行う予定です。 旅費は支給しません 。
12.その他:
応募書類は返却いたしません。応募書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。
13.問い合わせ先:
|