河川基金優秀成果
令和4年度:学校部門
2021-7212-009 | |
---|---|
岐阜市立長良小学校 | |
【文部科学大臣賞】郷土にどっぷりつかって「長良の宝」をつかみとる |
2021-7221-001 | |
---|---|
三重大学教育学部附属小学校 | |
【国土交通大臣賞】プログラミングによる洪水シミュレーション教材の開発と実践~水害に負けない街をつくろう~ |
2021-7111-002 | |
---|---|
こころの森こども園 | |
七瀬川とふれあおう |
2021-7111-007 | |
---|---|
学校法人いいづな学園こどもの森幼稚園 | |
川遊びからの学びについて |
2021-7111-008 | |
---|---|
ラ・フェリーチェ保育園 | |
年間を通じた川の保育園part2 |
2021-7111-011 | |
---|---|
学校法人ろりぽっぷ学園 ろりぽっぷ泉中央南園 | |
川ってみんな違うんだね。それぞれの川が持つ特徴を学びながら川の不思議さや神秘さに心を動かす |
2021-7211-003 | |
---|---|
岐阜市立長森南中学校 | |
河川の水質と水生生物から身近な環境を考える学習 |
2021-7211-005 | |
---|---|
北海道苫小牧市立澄川小学校 | |
「小糸魚川」の水辺における子ども達の川について学ぶ体験活動 |
2021-7211-008 | |
---|---|
国立高等専門学校機構 熊本高等専門学校 | |
水田灌漑の歴史を題材とした異文化理解教育 |
2021-7211-009 | |
---|---|
高知県吾川郡 いの町立伊野南小学校 | |
奥田川の魅力!発見・発信隊 |
2021-7211-013 | |
---|---|
帯広市立緑丘小学校 | |
身近な河川に関することの研究 |
2021-7212-008 | |
---|---|
中標津町立丸山小学校 | |
「みどり川と遊ぼう」プロジェクト |
2021-7212-019 | |
---|---|
多摩市立連光寺小学校 | |
川は自然の宝箱 ~わたしたちと多摩川~ |
2021-7212-020 | |
---|---|
気仙沼市立面瀬小学校 | |
考えをもち行動する児童の育成~「面瀬川調査隊」の実践を通して~ |
2021-7212-021 | |
---|---|
北海道教育大学附属釧路小学校 | |
守ろう,豊かな「釧路の水源」 |
2021-7212-024 | |
---|---|
佐伯市立昭和中学校 | |
弥生が好きっ! ~弥生を学ぶ、弥生を体験しよう~ |
2021-7212-027 | |
---|---|
川崎市立上丸子小学校 | |
「多摩川」を題材とした子どもたちの体験学習活動「上丸子多摩川カリキュラム」の推進 |
2021-7212-029 | |
---|---|
帯広市立豊成小学校 | |
機関庫の川から学ぶ自分達の生活と自然環境とのつながり |
2021-7221-002 | |
---|---|
大阪府立長尾高等学校 | |
船橋川をもっと知って! |