レポート
レポート
プロジェクトWETエデュケーター講習会in木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター
2015/12/01
日 程 平成20年 7月21日(月)9:30~17:00
開催地 木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター (岐阜県海津市)
講 師 菊池 岳信、岩井 辰水
参加者は、企業、教師、ボランティア、行政関係等さまざまな分野から21名が集まりました。前々日にはPLT一般指導者養成講習会、前日にはプロジェクト・ワイルド一般指導者講習会養成講習会を開催し、引き続き今回の講習会に参加した方もみえました。
はじめに、『青い惑星』の紹介と共に自己紹介を行いました。その後、『塩性湿地の生き物たち』を実施し終わった時点で参加者もだいぶリラックスした形で講習に望む準備が整いました。
その後のアクティビティー体験『驚異の旅』ではサイコロを使って水分子の動きをシミュレーション、また、試行版の『やまたのおろち』の紹介も行いました。
午後は、ピアティーチングを中心に4つのアクティビティーを体験しました。
(1)アクアボディー (2)ハンプティ・ダンプティ(3)大海の一滴
(4)お腹痛くない? 各グループでアクティビティーの進め方の話し合いが活発に行われ、面白いアクティビティーを組み立てることができました。アクティビティー実施後には活発に良かった点の感想発表がなされ良い実践経験となっていたと思います。
最後に『水差しをまわそう』を用いコンセンサス実習を行い、環境問題に取り組む際のシミュレーションを行い。講習会を終えました。
