レポート

レポート

プロジェクトウエット エデュケーター講習会IN J-ECO

2015/12/01


 
      
   日  程    平成21年3月7日(土)10:00~17:30
   開催地    日本自然環境専門学校  (新潟県新潟市)
   講  師    五十嵐 実    
      
 
昨年に引き続き、外部より1名の参加者があり真剣な中にも笑いがある講習会になった。外部の方はイバラトミヨというトゲウオ科の魚の保護を行っているNPO法人五泉トゲソの会の方でした。自己紹介で活動内容やイバラトミヨの生態、湧水のことなどをお話された。

アイスブレークに産湯の川とその思い出を話した。

いつもどうり「青い惑星」から「ちりも積もれば」までおこなった。
特に今回は、新潟の水俣病の話も含めて参加者に伝えた。住んでいる地域の過去の問題を取り上げた。一方、現在では水銀の問題はないことも伝えた。

ピアテーチィングでは、水の住所、水のババ抜き、殺人鬼は誰だ、雨降って地固まる、水のオリンピックをおこなった。

比較的熱心に取り組み、反応はまずまずだと思う。

ただ、今後実践を通して各自が意識を持って経験をつむ必要があると思う。
 
  • projectwet英語サイト
  • 環境教育の人材・人材認定等事業データベース
  • Water Projectサイト
  • Project_WILD
  • ERIC 国際理解教育センター
ページトップへ