公益財団法人 河川財団 > 河川基金 > 助成事業者からのお知らせ
森と海はつながる
平塚新港「岸壁採集」
2022/06/03 
■助成番号
2022-6111-010
■活動種別
その他
■実施場所
平塚新港
■実施期間
5月15日(日)
■実施団体
NPO法人 暮らし・つながる森里川海(呼称:湘南いきもの楽校)
■代表者
臼井 勝之
■報告タイトル
森と海はつながる
平塚新港「岸壁採集」
■本文
森と海はつながるをコンセプトに岩壁採集を楽しんでいます。「もっとやりたい」との声を受け、講師の先生抜きで始めました。
初心者マークの人たちばかりなので、毎回、図鑑と首っぴき。ああでもない、こうでもないと識別に頭を悩ませています。でも、これが楽しい。未知との遭遇にワクワクの連続であります。種名がわからない時は、家に帰って再度調べ、これかな?と思うものを特定し、先人に教えを乞うています。幼魚は難しく、間違いばかりですが、正解の時は嬉しくて、今日も元気だビールが美味いとなってしまうのであります。
まだ始めたばかりですが、暮らしの近くに、こんなにも素晴らしいワンダフルワードがあることをみなさんに伝えたいと思っています。
そうそう、実施できるのは満潮時間。干潮時間は網がとどきません。潮見表で事前チェックしてください。ライフジャケットも必携です。捕獲する時は落ちないよう、両膝と片手を突き、体を安定させて、網を振るってください。その際、網を落とさないよう、気を付けてください。アイゴやゴンズイなど、毒を持つ魚もいます。事前学習が欠かせません。捕獲した生き物は海に帰してください。
※この日、岸壁採集に熱中した生きもの好きたち。
子ども5、大人4、スタッフ3=12人
■写真1
海の生きも調べは全員が初心者マーク。毎回が未知との遭遇でワクワク、ドキドキ。
図鑑片手に、あれでもない、これでもないと頭を悩ましている。
■写真2
網を入れるたびに知らない隣人に遭遇する。
これはイソギンポ。愛嬌のある顔。
■写真3
コブカニダマシ。ヤドカリの仲間。
これで成体です。
■写真4
メジナの幼魚
■写真5
イワガニ。挟まれると痛い!
■写真6
クロサバフグ。レアな記録です。