外来種勉強会に参加しました(桂川の豊かな自然環境と外来生物を知ろう)

2019/08/20 レポート

■採択助成番号
2019-5412-001
 
■実施場所
長岡京市中央生涯学習センター
 
■実施期間
2019年08月18日(日曜日)8:00~13:00
 
■実施団体
高槻市立第六中学校・自然観察同好会
 
■代表者
檜山 裕美子
 
■報告タイトル
外来種勉強会に参加しました(桂川の豊かな自然環境と外来生物を知ろう)
 
■本文
 私たちは外来植物除去や竹林伐採など定期的に桂川の環境保護活動に参加しています。夏休み期間は高温のため活動はありません。淀川河川レンジャーの主催する勉強会があり参加しました。学習内容は以下の3点です。
 
  1. 外来種について 
  2. 淀川における治水・防災について 
  3. ライフジャケットの着用等について 
 
1.ではナガエツルノゲイトウより繁殖力が強いオオバナミズキンバイが広がってきていること、2.では河川改修によって桂川の浸水被害が軽減されていることを知りました。3.については、河川に入って活動することが多いのでライフジャケットやスローロープについて正しく理解することができました。後日実技講習の予定です。外来種ミニブック(国土交通省のHPからダウンロードできます)の作成も行いました。この時期に外来種や河川についてについてきちんと学ぶことができ、これからの活動に活かしたいと思います。学習した資料は以下の通りです。
  • 外来生物法
  • 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の規制に係る運用(環境省自然環境局野生生物課長通知)
  • 淀川河川事務所管内 侵略的外来種ワースト100 
  • 特定外来生物同定マニュアル ・外来種防除実施計画書(案) 
  • 淀川水系河川整備計画の概要及び中上流部の河川改修の進捗状況(近畿地方整備局) 
  • 淀川水系における近年洪水の発生(近畿地方整備局) 
  • 熱中症(気をつけたい熱中症の症状と対処法)(京都府医師会) 
  • 毒虫から命を守るために(京都府医師会)
 
 
■写真1

河川レンジャーによる講義
 
■写真2

外来種ミニブックの作成
 
■写真3

ライフジャケットとスローロープの講習
ページトップへ