2023 年度「水環境文化賞」を筑後川まるごと博物館運営委員会が受賞しました(2024/03/07)~「筑後川の文化伝承・学習・環境保全活動」

■助成番号 

2023-6112-015 

■実施場所 

筑後川流域および筑後川防災施設くるめウス(福岡県久留米市) 

■実施期間 

2003年~2023年 

■実施団体 

筑後川まるごと博物館運営委員会 

■代表者 

館長(団体代表) 鍋田康成(2024年5月より) 

■報告タイトル 

2023年度「水環境文化賞」を筑後川まるごと博物館運営委員会が受賞しました(2024/03/07)~「筑後川の文化伝承・学習・環境保全活動」 

■本文 

九州大学伊都キャンパス(福岡市)において2024年3月7日に開催された第58回日本水環境学会年会において2023年度水環境文化賞の表彰式が行われました。筑後川まるごと博物館運営委員会は全国から多数の応募者の中から選定された4団体の一つに選ばれ受賞しました。今回で28回目となる水環境文化賞は、水環境の保全・創造に関する社会文化活動が顕著である団体や個人に贈られる賞であり、地域に密着した様々な活動を実践している市民団体に贈呈されてきました。 

当団体は2023年に創立20周年を迎え、節目の年に栄えある賞をいただき、20 年に及ぶ多様な活動が評価されたものと考えます。今まで活動に関わっていただいた皆様に感謝いたします。 

★受賞した社会文化活動 

「筑後川の文化伝承・学習・環境保全活動」 

・ありのままの筑後川や過去の水害を次世代に伝える活動 

(筑後川流域講座,筑後川現地学習,昭和28年筑後川大水害の伝承活動など) 

・ちくご川子ども学芸員養成講座,キッズ探検隊による環境学習及び環境調査活動 

・水についての学びの指導者を養成する活動(プロジェクトWETエデュケーター講習会) 

★受賞理由 

筑後川まるごと博物館運営委員会は、筑後川流域全体を「ひとつの博物館」とみなして、ありのままの姿を流域の人々に伝え、流域住民および団体をつなぎ流域の人々の地域学習の場をつくり、流域の環境向上をめざしながら、流域の豊かな地域資源を生かし地域の活性化をはかることを目的として活動している団体である。200I年に開講した久留米大学公開講座「筑後川流域講座」の第1期受講生が集まり2003年に発足しており、筑後川防災施設くるめウスを拠点として筑後川流域を活動地域としている。 

同団体の活動として、久留米大学と連携して公開講座を運営し、流域の研究者などを講師に迎え、流域の特質や歴史などありのままの姿を伝え学ぶことを目的として開講している。毎回120人程度が受講しており、過去23年で650回の講義および実習を重ね、延べ受講者数は7万人以上に達している。この講座の受講生から認定された者が同団体の学芸員として活動することで、継続的な人材育成の場として機能しているほか、プロジェクト WETエデュケーター認定にも参画している。 

また、筑後川流域の歴史を含む流域の研究や川と親しむ活動の場として、地域活性化への貢献も行っている。これらの活動を支えているのは市民の積極的な関わりであり、幼児から高齢者までそれぞれの年令層に合わせて参加できる種々の活動を展開している。さらに、同団体の学芸員が、20年上隔月発刊されている「筑後川新聞」の記者として取材に関わり、流域内に情報発信を続けている。 

以上より、本団体には、水環境の保全・創造に関する社会•文化活動として顕著な成果が認められることから、2023年度水環境文化賞にふさわしいと判断された。(水環境学会誌第47巻第6号より引用) 

●賞の詳細は、以下のwebサイト等をご覧ください。 

・2023年度受賞者の活動紹介(筑後川まるごと博物館運営委員会)⇒2023mizubunka4.pdf 

・水環境文化賞・過去の受賞者の概要⇒https://www.jswe.or.jp/awards/bunka/prizewinner.html#40 

・日本水環境学会(水環境文化賞)ホームページ⇒https://www.jswe.or.jp/awards/bunka/index.html 

●活動内容の詳細は、次を参照してください。 

・YouTubeで当団体の活動の動画を視聴することができます。 

 →YouTube(筑後川まるごと博物館)で検索 

→YouTube(昭和28年筑後川大水害を伝える会、写真展と証言発表会)で検索 

→YouTube(子ども学芸員養成講座の活動発表)で検索 

●連絡は下記へお願いいたします 

[河川協力団体]筑後川まるごと博物館運営委員会 館長 鍋田康成  

TEL&FAX:0942-21-9311  携帯:090-7989-6901  Eメール:ppnpf822@yahoo.co.jp 

Facebook:「筑後川まるごと博物館」⇒https://www.facebook.com/chikugogawa.marugoto/ 

写真1:「水環境文化賞」受賞記念のシンポジウムを行いました。
(創立20周年記念、今まで当団体の活動に関わっていただいた皆様とともに)

写真2:子ども学芸員養成講座の活動(今年14年目の活動を実施しました)

写真3:2023年度「水環境文化賞」を受賞(第58回日本水環境学会年会において鍋田館長)

ページトップへ