「日本自然保護大賞2023」で教育普及部門の大賞を受賞しました~「昆虫と植物図鑑」を活用した生物多様性を学ぶ自然体験活動~
■助成番号
2022-6112-013
2023-6112-015
■実施場所
筑後川と支流・高良川の合流部(福岡県久留米市)
■実施期間
2022年度
2023年度
■実施団体
筑後川まるごと博物館運営委員会
■代表者
館長 浅見良露
■報告タイトル
「日本自然保護大賞2023」で教育普及部門の大賞を受賞しました~「昆虫と植物図鑑」を活用した生物多様性を学ぶ自然体験活動~
■本文
2023年12月3日に、筑後川防災施設くるめウス(福岡県久留米市)において日本自然保護大賞2023「大賞/教育普及部門」の授賞式が行われました。直前に行われた受賞活動の子ども学芸員養成講座の研究発表会に参加した子どもたちが、ひきつづき授賞式に参加していただきました。
この賞は公益財団法人日本自然保護協会が、自然保護と生物多様性保全に日本で最も貢献した取組みを表彰するものです。今回の授賞式は各地の受賞団体を訪問する形で行われ、選考委員で日本自然保護協会の土屋専務理事から賞状が筑後川まるごと博物館運営委員会の鍋田副館長に手渡されました。また筑後川河川事務所吉田所長には来賓としてご挨拶をいただきました。いままで13年間にわたる子ども学芸員の活動や関連の自然体験活動に関わっていただいた皆様に感謝申し上げます。
[活動の概要]は以下の通りです。
筑後川まるごと博物館運営委員会は、2011 年から「ちくご川子ども学芸員養成講座」を行っており、活動の中心となっている。この講座は小中学生を中心に行う年間 6 回の連続講座。5 回の野外活動を行い、最終回の研究成果の発表を経て「子ども学芸員」に認定するもの。過去 13 期で計 114 人を認定した。毎年参加する子どもたちもおり、中高生になって将来の目標を見つけ、そうした先輩たちの姿を見た低学年の子どもたちは興味を深めている。この取組みの成果として、2020 年に『みんなでつくる 高良川昆虫図鑑』を作成。2022 年にはその続編に、子どもたちが活動の中で見つけた昆虫 189 種と植物 71 種を収録した『みんなでさがそう 高良川の昆虫と植物図鑑』を発行した。
●賞の詳細は、以下のホームページをご覧ください。
・日本自然保護大賞webページ⇒https://www.nacsj.or.jp/award/
・日本自然保護大賞2023 受賞者 活動紹介/講評⇒https://www.nacsj.or.jp/award/result_2023.php
・授賞式の様子⇒https://www.nacsj.or.jp/2023/12/38487/
●活動内容の詳細は、次を参照してください。
・YouTubeで加活動発表の動画を視聴することができます。
→YouTube(子ども学芸員養成講座の活動発表)で検索
・blog筑後川新聞(「高良川の昆虫と植物図鑑」を発行しました)⇒http://news2-tiggo.jugem.jp/?eid=135
・「みんなでつくる高良川昆虫図鑑ホームページ」⇒http://tullugaq.xsrv.jp/insect/
・「ブログ昆虫探検隊」⇒http://konntyu2020.jugem.jp/
●連絡は下記へお願いいたします
[河川協力団体]筑後川まるごと博物館運営委員会 副館長 鍋田康成
TEL&FAX:0942-21-9311 携帯:090-7989-6901 Eメール:ppnpf822@yahoo.co.jp
Facebook:「筑後川まるごと博物館」⇒https://www.facebook.com/chikugogawa.marugoto/