NEWS

ニュース

REPORT

レポート

掲載日:2015.12.01

プロジェクトWETエデュケーター養成講習会 in川のおもしろ館

プロジェクトWETエデュケーター養成講習会 in川のおもしろ館

2015/12/01


 
      
   日  程    平成20年12月14日(日)9:00 ~ 17:00
平成20年12月20日(土)9:00 ~ 17:00
   開催地    石狩川治水学習館 川のおもしろ館  (北海道 旭川市)
   講  師    大鹿聖公    
      
 
旭川市にある 石狩川治水学習館を会場として講習会を開催しました。
昨年度に引き続き、開催場所の好意を受けて、同会場にて行いました。

参加者は、私の大学での講義の一環として受講する大学生を中心に、旭川市内の小・中の教員および会場の方も含めて、14日は29名、20日も29名という大所帯でしたが、普段から講習会のエッセンスについては、講義などで補足していたため、多人数の講習会を何とか時間内で収めることが出来ました。

学生のほとんどは将来、理科の教師を目指しており、また旭川市内の河川行政の方々も子どもを対象としたイベントや活動をなされている方が多かったため、子どもを対象としたときにどのように実施するかという点に配慮して、また理科の授業でどのように活用するかという点を強調しながら講習会をすすめました。

1日のスケジュールは、午前が地球における水の位置、性質、役割をメインとした活動を取り上げ、午後は水の果たす役割、環境への影響を扱うアクティビティを取り上げて実施しました。

ピア・ティーチングでは比較的、実施しやすいものを行いました。
体験したアクティビティは、1.ブループラネット 2.限界ギリギリ 3.大海の一滴 4.水の神経衰弱 5.驚異の旅 6.重大な過ち 7.塵も積もれば 8.ハンプティ・ダンプティ 9.アクア・ボディ 10.雨降って地固まる 11.水のオリンピック 12.水の住所 13.水のババ抜きの計13です。

参加者の大半が学生だったため、社会人の方が面食らう部分も見られましたが、科学的な部分では共通項が多くスムーズに進行することができました。今回は、川のおもしろ館のスタッフの方々や学生のエデュケーターやファシリテーターがサポートに入ったため、多人数の講習会を滞りなくすすめることが出来ました。今後、川の町 旭川でWETの活動が広がるきっかけになればと思います。
ページトップへ